WE LOVE KEIBA ~3rd Season

観戦記を中心に競馬の事を書いてます

ジャパンカップ観戦記

ダービー以来、本当に久々に競馬場へ行ってきました。
ジャパンCは17年連続での参戦。
連続参戦記録が途絶えなくてよかった・・・。

この日は朝4時起きで競馬場へ。
だいたいいつも通りの場所に陣取ることが出来ました。
ブランクがあっても、何年も続けてきたこと。
それは馬券も写真撮影も同じです。



シュヴァルグラン強かった。
まさか突き抜けるとは。
2着、3着には必ず来ると思っていたけど、頭までは考えてませんでした。
今日の走りには脱帽です。
オーナーの大魔神の引きの強さにも脱帽ですなぁ・・・。



連覇を狙ったキタサンブラックは強さは見せたけど、そこは連覇の難しさ。
去年よりもわずかに道中のペースが速かったことが最後に響いたかな。
芝GI新記録の8勝への挑戦権も失ってしまいましたね。
やっぱり消耗の激しい芝では、GI7勝の壁は破るのは難しいのでしょう。
有馬記念を勝てば歴代の最強馬に並ぶGI7勝で、獲得賞金はテイエムオペラオーを超える。
最後の最後に快挙を期待しましょうか。


次回遠征はその有馬記念です。

東京優駿観戦記

今年も日本ダービーに参戦してきました。
これで通算16年連続です。ひとつの趣味をこれだけ続けられていることに感謝。
去年、混みすぎて開門待ちの列に並ばせてもらえないというアクシデントがあったので、今年は万全を期して去年より30分早い、AM2時半起きで競馬場へ乗り込みました。
幸い今年はメンツ的に目玉がいないこともあってか、去年と比べたらだいぶ前の位置取りに並ぶことができ、大きな混乱もないまま開門ダッシュを行えました。
ここ数年よりもゴール寄りで足かけ席をゲットできたのは僥倖でした。


さて、個人的には競馬はダービーをもって秋まで休養、一区切りの1日となる予定です。
それだけに勝って終わりたかった。
今年のダービー馬候補に指名したのはスワーヴリチャードでした。
決め手は共同通信杯の内容の濃さ。
一番府中向きだと思ったからです。


レースは予想通り横山典弘−マイスタイルのマイスタイル逃げ。
幻術師ヨコテンが逃げているのだから超絶スローペースに。
そんな中、一頭の馬がファインダーに入ってきました。



折り合いバッチリのこの馬、これが今年のダービー馬になる馬でした。
あまりのスローペースに業を煮やしたのか、一気に進出を開始した馬がいました。
それがこのレイデオロルメールだったのです。
あまりの早仕掛けにどよめくスタンド。
それでも1000メートル通過63秒台の流れでは当然と言えたのかもしれません。
個人的には有馬記念ヴィクトワールピサデムーロを思い出しました。
でもあれは小回り中山。
大箱府中ではいくらなんでも捕まる、それを捉えるのは我が本命、そう思った直線。



思惑通り追い詰めるスワーヴリチャード。
それでもしぶとく伸び続けるレイデオロ
結局、最後の最後まで差は詰まりませんでした。



栄光のダービーのゴールイン。
去年ハナ差で涙をのんだルメール騎手、今年はまさにしてやったりの完勝でした。



スローペースを見越して早めに仕掛けた鞍上と、それに応えた馬、まさにダービーを勝つにふさわしい人馬でした。
そんな勝者には惜しみない拍手が送られたのも当然です。



我が本命スワーヴリチャードは2着。
3/4馬身及ばずに、私のダービーは幕を閉じました。
3連単、せめてマルチにしておけばなぁ・・・と悔やんでも仕方がない。
ダービーの本命に指名するからには頭から入るのみ、それが我が矜持ですから。


こうして終わった今年の日本ダービー
レベル的にはやはりそれほど高くはないと思われます。
スローペースではあったけど、1000万下の青嵐賞とのタイム差はいかんともしがたい所でしょう。
しかしどんなにレベルが高くとも、逆にどんなにレベルが低くとも、必ず毎年ダービー馬は誕生する。
そしてダービージョッキー、ダービートレーナーも。
ルメール騎手もそうだけど、藤沢調教師がついにダービーを勝ったんだと思うと感慨深い。
あの名伯楽をもってしても、たどり着くのにこれだけの時間がかかってしまった。
それがダービー。それが競馬界最高の栄誉あるレースなのでしょう。


負けたままでは終わらない。
俺たちのフィナーレ、目黒記念
本命は・・・ああもう忘れちゃった。
ゴール前で神っている男が突っ込んできたところまでは覚えてるんだけど、そこから先の記憶が飛んだよ・・・。



ヴォルシェーブの戸崎が苦笑いしてら(^^;;
またアンタかい!ってね。



次回遠征予定は未定です!
悔しさをばねに、必ずまた戻って来ます!

天皇賞・春観戦記

今年もゴールデンウィークで賑わう京都へ、春天観戦へ出向きました。
今年はキタサンブラックサトノダイヤモンドという2強対決で戦前から盛り上がっていたので、混むことが予想されたので4時半起きで宿泊先の京都から始発で向かいました。
それでも競馬場に着いた時は長蛇の列。
指定席は完売で、一般入場も例年よりも後ろの位置になってしまいました。
それでもなんとか座席は確保できたんですが、この日は陽射しが強烈でしたねぇ。
まさに競馬日和。最強馬決定戦にふさわしい、新緑溢れる競馬場でした。


ただしそんなだから当然馬場も高速馬場。
芝コースは前に行った馬はなかなか止まりません。
その辺も加味して、春天の本命はキタサンブラックで迷いはありませんでした。
春天はどんなに強烈な差し脚があってもなかなか差し切れるもんじゃない。
それこそディープインパクトだったり、ゴールドシップのような大まくりを打ってもスタミナが切れない特別な名馬じゃない限り・・・。
サトノダイヤモンドは中距離ではかなりのレベルだけど、スタミナ合戦ではまだその域ではないと思った。
それでも馬券内はほぼ間違いなし。
というか、シュヴァルグランを加えた実質3頭立てとすら思っていました。
馬券はこの3頭中心の3連単を厚めに購入。


レースは予想通りヤマカツライデンの逃げ。
それも半端な逃げではなく、1000m通過が58秒台と言うスプリント戦なみの大逃げ。
流れは離れた2番手にいたキタサンブラックでも平均より速いくらいで、かなりきついペースだった。
上り勝負にならないことは確実。
最後の直線は至高のスタミナ合戦、いや泥仕合、消耗戦となった。



ただし4コーナーでの他の馬との手応えの違いでキタサンブラックが勝つのは間違いないと思われた。
撮影も安心してキタサンブラックだけを追いかけられた。



驚異の粘り込み、スタミナで他馬を振り切るキタサンブラック
その強さは芝が前残りだとか、もはやそういったレベルじゃない気がした。



堂々のゴールイン。
2着のシュヴァルグランはスタミナ自慢の馬で、この日は特性が生かされる最高の消耗戦だったはず。
キレ特化のサトノダイヤモンドが3着がやっとだった事がこのレースのタフさを物語る。
だがキタサンブラックはそんな展開でも影をも踏ませなかった。
その能力はもはや本物か。



速いとは思っていたけど、驚愕のレコードタイム
あのディープインパクトが圧勝した時の時計を1秒近くも縮めて見せた。
その馬がディープの全兄のブラックタイド産駒だというのだから血のドラマは恐ろしい。
いや、ウインドインハーヘア一族は恐ろしい。
春天1番人気の勝利もディープ以来なのだし・・・。



勝ち戻った人馬は自身に満ち溢れていた。
4コーナーの早めの仕掛けは、武豊騎手が馬を本当に信じ切っているからこそ。
それこそディープだったり、ダートでのクロフネだったり、武豊騎手は心から力を信頼している馬ではああいうややもすると早仕掛けにもなりかねない騎乗を見せる。
キタサンブラックもその域に達したと、名手のお墨付きとなったわけか。
さすがに消耗しただろうし、個人的には宝塚記念をパスして、秋の凱旋門賞一本に絞ってもいいんじゃないかと思う。
この充実度はそんな期待を抱かせるに十分なレベルだ。



さて、3連単を無事的中し、遠征費の足しにはなった。
トータルでも勝って、久々に心から気持ちの良い競馬観戦となりました。
次回遠征は日本ダービーです。

皐月賞観戦記

有馬記念以来、4か月の沈黙を破りようやく現場復帰しました。
今年も皐月賞に参戦です。
ただし、今年のクラシックに関しては興味薄というか、確たる中心のいない低レベル世代じゃないかと思っていたので、それほどワクワク感はありませんでした。
参戦を決めたのは、牝馬のファンディーナが挑戦してきたから。
正直、それくらいしか見どころがないと思いました。


それでも去年同様5時起きで競馬場へ出向いた。
この面子だからガラガラかなと思いきや、絶好の天候に恵まれたこともあってかそれなりに列が出来ていたので、今年も固く南門からの開門ダッシュを行いました。
昨年同様の残り1ハロンくらいの場所に腰を落ち着け、久々の競馬を楽しもうと思ったのですが・・・。
結論から言えば、ボロカスにやられました(笑)。


皐月賞
注目はファンディーナ。



デビュー3戦の内容が素晴らしく、今年の牡馬相手なら十分通用しそう。
そんな思いが1番人気にしていたのでしょう。
私もどうせならこの馬が勝つところを見たかった。



馬券はスワーヴリチャードとの3連単2頭軸マルチとしました。
牡馬の中では一番奥がありそうな気がしたので・・・。



カデナ弥生賞の内容が平々凡々で、中山よりは京都向きのディープ産駒だと軽視。



ディープインパクト産駒ならむしろアルアインの方が中山向きの走りに思えました。


レースはだいたい想定通りの流れ。
ただ注目ファンディーナは番手こそ良かったものの、内々に閉じ込められるこれまでにない揉まれる競馬になっていた。
この時点でちょっと厳しい気がした。
案の定、早めに外に出してスパートを開始していたが、さすがに坂で止まってしまった。
一方、もう一頭の軸だったスワーヴリチャードも伸びを欠いていた。
もはや馬券は紙屑だったので、撮影に集中。
さぁこの大根世代で最初の1冠をとるのはどの馬かな。



先に内から抜け出したペルシアンナイトを好位から捉えたアルアイン



追いすがるダンビュライトも退けて、ゴールへと駆け抜けた。



うーん、やっぱりディープ産駒強しかぁ。
この世代のディープ産駒は振るってなかったけど、やっぱり本番力が違うってことですかね。
毎日杯の内容も思えば強かったしねぇ。
終わってみれば池江厩舎のサンデーレーシングのディープ産駒ってことで、ブランド力の底力を見た気がした。


勝ちタイム1:57:8は皐月賞レコードだけど、これはまぁGI当日に異様なカチコチ馬場にしてくる造園課様の仕事なので、あまり鵜呑みにしてはいけないかと。
結局は未だ主役と呼べる存在は見当たらない、平凡な世代と言う印象は変わらなかったです。
ただし、初GI勝利の松山弘平騎手には素直に賛辞を送りたい。
おめでとう!ガイジンに持ってかれるなよ!


さてさて、遅まきながら現場復帰しましたが、今年は例年よりは現場に出向く数は減りそうな感じ。
一応、次回遠征予定は春天、ダービーまでは決まっております。

有馬記念観戦記

今年も有馬記念に参戦しました。
今年は例年よりも早い2時半起きで競馬場へ出撃。
いつもよりわずかに前目の位置からの開門ダッシュとなりました。
クリスマスに地べたに横たわって何やってるんだという思いに襲われながらも夜が明け、いよいよ開門。
どうにかこうにか座席を確保し、今年最後の勝負が始まりました。


今日は有馬記念の他にホープフルSもあった。
来年は有馬の後の開催で行われるようだし、その後GIに昇格してもその日程は続く模様。
という事は、年末が忙しい仕事の関係上、ホープフルSを生で見るのはきっとこれが最後になってしまうだろう。
当てて有終の美を飾りたかった。


注目したのはグローブシアター。
シーザリオの産駒からは、御存じ偉大な兄弟が放たれてきた。
この馬も新馬戦は素質溢れる内容で、兄同様2戦目の重賞勝利も十分!
と思ったんだがなぁ。



レイデオロ、強かったっすね。
藤沢厩舎は今年の2歳は揃いすぎでしょう。
この馬が一番皐月賞向きなんじゃないかな。中山での競馬が完璧すぎる。


さて、有馬記念
ここまで負けが込んでいた。
だから一発大穴、と行きたかったんだけど、どう考えてもキタサンブラックサトノダイヤモンドがともに飛ぶ場面は考えづらかった。
っていうか、その2頭で決まる公算が高いような・・・。
問題はどっちを本命にするか、それだけだった。
最終的にはジャパンCで私に良い思いをさせてくれたキタサンブラックを頭にした馬券を中心に、逆目も押えて購入した。
さぁ、勝負!



うーん、いいレースだったなぁ。
綺麗すぎる結果じゃないか。有馬記念がこんなにきれいに決まっていいのか?
こんな固くて、いいのかぁぁぁあ!
押え馬券が当たったことは当たったが、本線はキタサン頭なので当然トリガミ
今年の流行語の神ってる結果ではなく、ガミってる男となってしまった・・・。


サトノダイヤモンドは本当に強いね。
競馬ぶりが優等生だ。
今後も活躍は間違いないし、ディープインパクトの牡馬の代表産駒になれる。
サトノの馬の師走はとんでもなかったね。


そしてキタサンブラックも相当強い。
一番苦しい競馬を強いられたのがこの馬だったはずなのに、勝ちに等しい内容だった。
今回はサトノ軍団の作戦勝ちであり、悲観する内容じゃない。
この馬もまだまだ勝てる。


ガミったままで終われない私は、最終Rのハッピーエンドカップで本線的中し溜飲を下げた。
終わり良ければ全て良しだ。
こうして終わった2016年の競馬。
例年に比べるとあまり現場には行けなかったが、現場で見たどのレースも楽しかったです!

ジャパンC観戦記

今年ももちろんジャパンカップに参戦してきました。
続けること通算16年連続。
やはりこのレースこそが、日本でもっともレベルの高いレースだけに、ダービー同様決して外せないレースです。
例年通りの4時半起きで競馬場に出撃するも、悪天予報もあってかそれほど混んでおらず、開門ダッシュの結果、なんなく思惑通りのポジションに収まれました。
メンバー的にも大スターがいない珍しいJCだけに、あまり客足が伸びなかったのかもしれないですね。


とはいえ注目の一戦。
天皇賞の頃にはすでに差し馬場になっていた今秋の府中。
土曜の東京メインも大外ぶん回しの馬が豪快に突き抜けるなど、大味な競馬でも差し馬が有利となっていた。
そんな中、1番人気に逃げ馬のキタサンブラックが押されていたのは興味深い。
前走、京都大賞典は完全本格化を思わせる横綱相撲だっただけに、ここを勝てればもはや古馬ナンバーワンは揺るぎないところ。


さて、JCまでコテンパンに負け続けていた私。
肝心のメインを当てて逆転勝利と行きたい。
が、何とも悩ましいメンバー構成になかなか考えがまとまらなかった。
そんな中、途中のレースでどこかの観客のヤジが耳に入ってきた。


「お前ら何やってんだ!ガイジンしか勝てねーのかよ!」


確かに、この日はデムーロこそ勝ってなかったが、ムーアやルメールは活躍しており、日本人騎手は影が薄かったことは否めない。
伏兵に跨るルメールはともかく、ムーアは勝ち馬候補のリアルスティール
デムーロは一発が怖いサウンズオブアース
なんかジャパンカップも持って行かれそうな空気がムンムンであった。


だがしかし、そんな時だからこそ日本人騎手総大将から買いたいと思ったのだ。
それはリーディング独走の戸崎ではない。
やっぱりGIとなると買える日本人騎手は限られてくる。
ディーマジェスティの蛯名騎手にも相当後ろ髪引かれたが、結論の◎は1番人気キタサンブラック武豊とした。
9Rの芝レースで逃げ切りが決まったことも、迷いを断ち切る材料でした。
相手はGIで恐るべき勝ち運を持つデムーロと、土曜の京都メインで私を救ってくれた福永&シュヴァルグランなど。
負けが込んでいたので薄めに買ってしまった事を後々悔やむことになるのである。


レースは予想通りキタサンブラックのマイペース逃げ。
だがスローながら、ちゃんと勝負所でペースを上げていく変幻自在の騎乗を見せたのはさすがは武豊
馬場の良いコースを通り、並ばれかける間もなく突き放した。



無類のしぶとさで粘りとおす競馬が持ち味なキタサンブラックだっただけに、突き放したのには驚いた。



2馬身差は決定的。
逃げて差す、そんな競馬ぶりに、充実の秋を迎えたキタサンブラックの本領を見た。



これだけ強い逃げ切り勝ちを収められては他の馬はなすすべもない。
2着はサウンズオブアース、3着シュヴァルグランで完璧予想。
1番人気が勝っただけにたいしたことないと思われた配当は、よもやの362倍。
ここまで負けが込んでなかったらもう少し張っていたはずで、一攫千金も夢じゃなかったと思うと馬券が当たってむしろ悔しい(笑)。



さっきヤジを飛ばしていた人、ちゃんとメインは日本人騎手が勝ちましたぜ。
ゴール前抜け出す人馬の美しすぎるフォームをファインダー越しに見れたことが、この日の何よりの収穫でしたよ。
表彰式後のサブちゃんの祭りも聴けたし、久々に足取り軽く帰路に就くことが出来ました。



次回参戦予定は、年末総決算のあのレースです。

天皇賞・秋観戦記

日本ダービー以来、実に5か月の沈黙を破って、久々に競馬場へ帰ってまいりました。
この間、札幌記念など行くチャンスはあったのだけれど、台風の接近で断念などし、私としてはずいぶん長いことこの世界から遠ざかってしまっていましたが、その分この週末はひと暴れしてやろうじゃないかと、意気揚々と府中入り。


まずは土曜日。
この日のメインはアルテミスS
通算5回目の歴史の浅い重賞だが、過去4回いずれも的中したことなし。
今年はなかなか強そうな馬がいたので、初的中と行きたかった。
素質あるフローレスマジックリスグラシューのうち、将来性がありそうな方を本命に固く買ってみたら・・・。



勝利したのはリスグラシューの方でした。
まことに固い決着ながら、アルテミスS初的中です。
粗削りな馬だし、ハーツクライ産駒なので成長力もありそう。
来年のクラシック戦線をにぎわすのは間違いないでしょう。
復帰初日は、軽く浮いたところで終了となりました。



明けて日曜日。
今年の秋天は、メンバーはそこそこ集まったもののフルゲート割れ。
正直、あまりワクワク感はなかったけど、一応念のため5時起きで競馬場入り。
開門ダッシュは理想の位置までは届かなかったものの、足かけ席を取ることは叶いました。


寒い寒い東京競馬場
震えながらの観戦はきつかったけれど、やっぱり現場の匂いはいいものでした。
東京競馬場での競馬観戦はやっぱり最高!
馬券も当ればもっと最高!なのですが、とんとんのままメインまで来てしまいました。


今年の秋天予想で一番重要だったのは馬場状態。
完全に外差しで、昨日から芝は逃げ切りを一度も見たことがなく、逃げ馬のエイシンヒカリはオミットするしかありません。
となれば強烈な差し脚を持っているこの馬を本命にしない手はないでしょう。



アンビシャスを頭と、ノリ騎手なので2着付けでも買って3連単勝負!
レースはエイシンヒカリが怖いくらいに折り合っての超スローペース。
いかに外差し馬場でも、古馬GIでこの超スローなら前残り必至!
かと思いきや、楽なペースだったエイシンヒカリはアッサリと捕まりズルズル後退。
そんな中、我が本命のアンビシャスは、荒れた内に突っ込みやがった!
逃げ馬が内を開けて走るほど荒れたところにわざわざ突っ込んで伸びるはずもない。
馬券はアッサリ紙くずになった模様。
そんなもがくアンビシャスを尻目に、大外から桁違いの伸び脚を見せる馬がいた。



モーリスでした。
余裕綽々の走りに見えましたよ。
札幌記念では前を捉えきれず2着に敗れ、距離不安説もあったこの馬。
終わってみればこの距離でも実に強かった。
そしていかんなく能力を発揮させたのが仕事人のムーア騎手。
小憎らしいほどクールにゴールインを決めて見せた。



2着はリアルスティール
デムーロに乗り替わって適距離に戻ったので、このオッズは美味しいと思い対抗にしていた馬。
走り時を掴みながら馬券に出来なかったのはつらい。
次はきっと人気も戻ることだろう。
3着に去年同様、勝敗決した後に突っ込んできたステファノス
アンビシャスはその後の4着でした。
モーリスの後からついて行く展開を予想したんだがなぁ。内へ突っ込みますか。
これだったら外枠の方がまだよかったのかなぁ。


切れ者ディープ産駒3頭を退けたスクリーンヒーロー産駒モーリス。
不世出の名馬と言っていいでしょうね。
国内最後のレースで素晴らしいパフォーマンスを目の前で見れて写真に残せてよかったです。
この馬なら2000mでも世界と渡り合えるでしょう。香港でも頑張れ!



次回遠征予定はジャパンカップです。